【キャンメイク】プチプラ・キャンメイクの買ってよかったアイテムベスト7
キャンメイクとはプチプラメイクアイテムで今や日本だけでなく、中国やアジアなどでも大人気のブランドです。
1000円以内で使える優秀なトレンドのメイクアイテムが豊富に揃います。
値段を見て、なんて安いの‼︎とびっくりするアイテムがたくさんあります。
ここでは、実際にキャンメイクを販売していた元販売員が、買ってよかった本当に使えるアイテムベスト7をご紹介します。
買って損はなしのアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてください。
また、販売員だからこそ知っているキャンメイクの裏話もお教えしちゃいます。
この記事の目次
1位 キャンメイククリームチーク 580円
キャンメイクを代表するアイテム・クリームチーク。
もういくつリピートしたかわからないくらい、昔から使っているアイテムです。
- 発色の良さ
- ふんわりナチュラルな仕上がり
- 時間が経っても色が取れない
- 割れない・持ち歩きに便利なサイズ
チークに求めるポイントが全て入っているパーフェクトと言えるチークなのです。
また、色も豊富でその時の気分やメイクに合わせて使い分けることができます。580円なので3色買っても2000円足らずでメイクの幅がぐっと広がりますし、冒険もしやすいです。
指で少量つけて伸ばすだけで、ふんわりチークの完成です。少量でよく伸び発色もいいのでコストパフォーマンスも良いです。
キャンメイク クリームチークCL01 クリアレッドハート 2.3g 新品価格 |
2位 マシュマロフィニッシュパウダー 940円 リフィル 700円
こちらもリピーターが続出の仕上げ・お直し用のフェイスパウダーです。名前の通りふんわりマシュマロ肌に仕上げることができます。口コミサイトで人気が出たので、2色だったのですが3色に色が増えて、使いやすい色が追加されました。
- カバー力が高く崩れない
- しかし、厚ぼったくならない
- さっと塗るだけで毛穴もカバーできる
- 白浮きしたりせず、テカリを抑える
- 薄くてかさばらない
- リフィルもあって経済的
マットな仕上がりになりやすいので、マット肌が嫌いな方は付属のパフではなくブラシで軽くはたくとより自然にマット感はなく仕上げることができます。
カバー力が高いのでBBクリームや下地のようなものとこのパウダーだけでしっかりメイクしたような肌になることができます。
お昼のメイク直しに使って、夕方になっても全くテカっていなかったので本当に優秀だと実感しました。
キラキラしたツヤ感のあるパウダーが好きな方には、トランスペアレンツフィニッシュパウダーがオススメです。
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーMO マットオークル 10g 新品価格 |
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー リフィルMO マットオークル 10g 新品価格 |
3位 クイックラッシュカーラー 透明・ブラック 680円
下がりがちなまつ毛をしっかりカールキープしてくれて、パンダ目にならな最強と言えるマスカラコートです。直毛でビューラーでしっかりカールしてもカールキープ力がないまつ毛でもマスカラをした後、このマスカラコートを塗るだけでしっかりまつ毛のカールをキープしてくれます。
- 強力なカールキープ力
- マスカラがにじまずパンダ目にならない
- カールを持ち上げやすいコーム
メイク直しの時にこのマスカラでぐっとまつ毛を持ち上げるとカールを持ち直すことができます。
しかし、かなりパキッとまつ毛のカールがキープされるので、丁寧なクレンジングが必要です。
4位 ステイオンバームルージュ 580円
ひと塗りでグロスで仕上げたようなツヤツヤのリップに仕上がる優秀リップです。口紅よりもつけ心地が軽いので何本も持っているリップです。
有名美容家さんがモテリップとオススメされて人気になりました。花柄のパッケージも可愛らしく、発売した当初からまさに飛ぶように売れていた印象が強いリップです。
- これひとつでリップクリーム・口紅・グロスの3役
- かさついた唇にそのまま塗っても綺麗な仕上がり
- するすると濡れる柔らかリップ
- SPF11とUVカットもできる
- 程よい発色でナチュラルな仕上がり
口紅では色が濃すぎて使いにくい、色つきリップでは色が弱すぎるという方にはぴったりなリップです。ただ、口紅と比べると少し落ちやすいこと感じることがあるので、こまめに塗りなおすことをおすすめします。
5位 リップ&チークジェル 600円
ジェルタイプのアイテムでチークとリップ両方のメイクが楽しめます。発売から2年ほどの新しいアイテムですが、今までになかったアイテムとトレンドのカラーをいち早く取り入れて人気が出ました。
- 発色が良く、ツヤのある仕上がりになる
- リップとチークの色を揃えられて統一感のあるメイクができる
- 見た目よりもナチュラルな発色で使いやすい
- 小さいのにミラー付き
06番のカラーはワインレッドのような色で、チークに使えるのかと思いますが、実は一番人気で一時期売り切れてしました。見た目以上に落ち着いた色で肌馴染みが良いと人気でした。
6位 ジュエルスターアイズ 580円
キラキラ好きな方にはぜひ使ってもらいたいのがこのジェエルスターアイズです。ラメが強く指でポンポンとのせるだけで一気にメイクが華やかになります。
- 濃くつける、薄くつける2通りの使い方ができる
- アイシャドウに足したり、涙袋、目のCラインを明るくするなどいろいろ使える
- しっとりしているのでアイシャドウベースにも使える
ラメが大きくしっかりキラキラもしますがパールのような光沢感もあるので、上品な仕上がりになります。クリームのような質感なので伸ばしたりしやすく使い勝手がいいのもおすすめのポイントです。
シルバーやピンクなど薄い色が一つあればメイクのアレンジの幅が一気に広がります。
7位 メイクミーハッピーシリーズ
キャンメイクはメイクアイテムだけじゃなく、香水やボディミストがあるのをご存知でしょうか?
過去には期間限定でハンドクリームは保湿バームも販売されていました。1200円前後で買える香水なのですが、フレッシュなフルーツの香りはプチプラとは思えないクオリティの高いアイテムなのです。
特に人気の香りは香水・ボディミストともにホワイトブーケとグレープフルーツです。
特にホワイトブーケのボディミストは以前限定発売された時も、500円と手頃な価格もあって、専用の陳列什器に並べてあった分が1日も経たないうちに全て売り切れていました。
このボディミストは持ち歩きに便利なコンパクトサイズで髪にも使えるので、とても便利なアイテムです。
これらのアイテムは販売店舗が限られていますので、購入できない店舗もあります。
あのセレブも⁉︎イメージガールの裏話
2017年のイメージガールは河北麻友子ちゃんですが、キャンメイクのイメージガールは意外な人が過去に勤めていたのをご存知ですか?
過去には、道端ジェシカさんやダレノガレ明美さんもイメージガールを務めていました。
ハーフのモデルさんが選ばれることが多いようですが、一番イメージガールとして長かったのは藤井リナさんでした。ただ、年齢的に厳しくなり交代したしたそうです。
イメージ的にはトリンドル玲奈ちゃんを使いたかったようでが、すでに売れっ子だったトリンドル玲奈ちゃんはギャラの問題で起用されなかったようです。
また、キャンメイクの方から聞いた話だと、せっかくイメージガールに成ってもTVなどの言動がキャンメイクのイメージと合わないと社長が怒り、かなり短い期間でイメージガールを交代させたれたモデルさんもいたそうです。(誰かは言えませんが・・・)
また、ポスターやCMなどのメイクはファンデーションからアイブロウ・マスカラなど全てキャンメイクのアイテムでメイクを使ってメイクをされています。当然と言えば当然なのですが、とても綺麗な仕上がりでキャンメイクのアイテムのクオリティーの高さがよくわかります。