化粧水はコットンで付ける?手で付ける?化粧水の使い方はこれが正解
多くの女性が使用している化粧水。
肌がとっても潤うので、化粧水だけはかかせない方も多いと思います。
毎日毎日、使っている化粧水ですが、
この使い方合ってるのかな?
皆さんはそう思ったことありませんか?
- とにかくたっぷりバシャバシャつける
- コットンでバッティングをたくさんするといいんでしょ
- 手で染み込ませるようにつけると浸透する
- シートマスクを毎日つければ化粧水より効果があるはず
いろいろな使い方がありすぎて、どれが正しいのかわかりませんね。
化粧水の基本的な使い方を知らない人は意外と多いものです。では基本の使い方とはどういった使い方なのでしょうか?
この記事の目次
コットンVS手でパッティング
化粧水の使い方で、よく迷うのがコットンを使うか・使わないかでしょう。
結論から言うと、
普段のスキンケアではコットンを使う必要はないと考えます。
なぜなら、コットンを肌の上に滑らせるたびに力を入れすぎたり、何回も肌の上で強くバッティングをしたりするなど、肌をどうしても摩擦してしまうポイントが、コットンにはたくさんあるからです。
どんなに上質な肌に優しいコットンでも、強くこすったり、強くパッティングをすると刺激で角質層に小さな傷が付きやすいのです。
角質層に傷がついてしまうと、肌のバリア機能が傷つき、肌のうるおいが蒸発してしまい、外からの刺激が肌の中に入りこみやすくなってしまいます。
すると、肌の内部に刺激が入り込みやすくなり、ヒリヒリしたり乾燥を起こしてしまい、最終的には老化を招く要因にもなりかねません。
手でつけるとムラになってちゃんとつけれない・手が化粧水を吸収して、肌に届きにくいなどと言われることがありますが、これらはすべて俗説で検証されたものではありません。
化粧水を手で付けるときのつけ方
手で化粧水をつけるときにも、肌を刺激しないよう注意したいポイントがあります。
1、手のひらに適量の化粧水を取る
化粧水には必ず、パッケージや取扱説明書に適量が書かれていますので、その分を手に取ります。その量以上にたっぷりとつけなければ潤わないということはありません。
2、顔全体にさっと馴染ませる
まずは手のひらで顔全体にさっとなじませます。
乾燥しやすい目の周りとフェイスラインは、手で押さえるように馴染ませてつけると良いでしょう。
やりがちな間違った化粧水の使い方
手でパチパチと叩く
化粧水をつける際に、パチパチと手で顔を叩く人がいますが、この刺激が赤ら顔やシミの原因になることもあるので注意をしましょう。
何度も重ねてつける
何度も何度も、化粧水を重ね付けしても、肌の表面の角質層にしか浸透しません。
たくさんつける=肌の奥深くまで染み込む、と言うものではありません。
化粧水が行き渡った目安は?
手のひらが頬に肌にペタっと手がついてくるようになったり、肌が少し冷たくなってきたりしたら十分化粧水が行き届いているので、次のお手入れに移りましょう。
コットンを使う場合のつけ方
普段からコットンを使っている人は、コットンで化粧水をつけたいという人もいるでしょう。
その際、どうしても気をつけてもらいたい注意点をお伝えします。
まず大前提として、必ず優しく肌をいたわるように使いましょう。
1、コットンに適量の化粧水を取る
手を使う時と同じように、パッケージに書いてある適量をコットンに取ります。
ただしコットンの場合は、化粧水の量がコットンの裏側までしっかりとしみるくらいが目安になるので、適量でもコットンにしみきっていない場合は量を足しましょう。
化粧水の量が少ないと、肌に刺激を与えることになるので注意しましょう
2、顔の内側から外側へ馴染ませる
化粧水をつけたコットンを、顔の中心から外側へ肌の上を優しく滑らせるように。化粧水をなじませていきます。
やりがちな間違った化粧水の使い方
・肌をこする
コットンから化粧水を染み出させようと、コットンを強く押さえながら肌の上を滑らせると、肌をこすりすぎてしまうので注意が必要です。
・100回バッティング
たくさんパッティングすることで浸透を促すと言う人もいますが、コットンで叩く刺激は。肌には刺激が強すぎますね。
バッティングで化粧水が肌の奥へ浸透するわけではないので、刺激にならないようやめておきましょう。
シートマスク
化粧水も何も含んでいないシートマスクに、化粧水を浸して使うシートマスクもありますが、時間とともに肌から水分が蒸発してしまいますので、長時間にならないよう注意しましょう。
あまり見かけませんが、保湿パックを行うなら石膏タイプで水で洗い流すタイプが保湿には効果的です。
こんなときは化粧水をやめましょう
肌が荒れているので、美容液やクリームはやめにしてとりあえず化粧水だけ。と言う方も多いのではないでしょうか。
しかし肌が荒れているという事は、角質層が乱れているので肌には水分の多い化粧水ほど刺激になりやすい場合があります。
特に化粧水が少しでもしみるようであれば、使用はすぐにストップしてください。
肌荒れをしている間は、ワセリンなどの刺激の物だけをつけて状態が良くなるまで待ちましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今までなんとなく肌によさそうと、バッティングやコットンの使用などをしていた方は、一度それらをやめてみて手で優しくまじませる付け方を実践してみてはいかがでしょうか?
驚くほど肌が変わるかもしれません。
洗顔やクレンジングも同様ですが、肌への摩擦や刺激をできるだけ少なくすることが何よりも大切です。
特別なことをしなくても、化粧水は肌へ行き渡らせることができるので優しくお手入れをしていきましょう。